Berwickストレートチップの銀面浮きが酷いので、熱湯で丸洗いした
昨年も大活躍してくれたBerwickの黒ストレートチップ。
雨の日も風の日も、そして仕事以外に冠婚葬祭にも。
かなり出番の多い一足でした。
しかし、その酷使がたたったのか、
トウ部分の銀浮きがかなり目立ってきたので丸洗いすることにしました。
(洗い前。銀面がところどころ浮いている)

丸洗いの手順
洗い中の写真を撮るのを忘れていましたw
また丸洗いの機会があればその時に洗い中の状況も記事にしたいと思います。
また、ビオレU(笑)を使っているところが突っ込みどころですw
私はこれでなんどか革靴の丸洗いを実行していますが、今のところ問題ありません。
ただし、真似する場合は自己責任で。
(丸洗い前)トウのシワや銀面浮きが酷い

(丸洗い後) 乾燥後、デリケートクリームを軽く塗った状態

トウ部分のシワ、銀浮きは綺麗に無くなり、
全体的に革が引き締まった気がします。
深いシワは流石に無くなりませんけどねw
雨の日も風の日も、そして仕事以外に冠婚葬祭にも。
かなり出番の多い一足でした。
しかし、その酷使がたたったのか、
トウ部分の銀浮きがかなり目立ってきたので丸洗いすることにしました。
(洗い前。銀面がところどころ浮いている)

丸洗いの手順
- 大きめのバケツを用意し、温度40度少々の湯を入れる
- シューレースを外し、プラスチック製シューツリーを靴に入れ、バケツに投入
- 1時間ほど漬け置き
- ビオレU(笑)で全体をきれいに洗う
- 再び30分ほど漬け置き
- 革靴を水できれいにすすぎ、水分をタオルでふき取り、日陰で乾燥させる(2~3日かかった)
- 完全に乾燥する前にデリケートクリームを塗布
- 完全に乾燥したら、乳化クリーム塗布、ブラッシング等で仕上げ
洗い中の写真を撮るのを忘れていましたw
また丸洗いの機会があればその時に洗い中の状況も記事にしたいと思います。
また、ビオレU(笑)を使っているところが突っ込みどころですw
私はこれでなんどか革靴の丸洗いを実行していますが、今のところ問題ありません。
ただし、真似する場合は自己責任で。
(丸洗い前)トウのシワや銀面浮きが酷い

(丸洗い後) 乾燥後、デリケートクリームを軽く塗った状態

トウ部分のシワ、銀浮きは綺麗に無くなり、
全体的に革が引き締まった気がします。
深いシワは流石に無くなりませんけどねw