久々…Tricker'sのBOURTONを磨いた。いい具合にエイジング中
Tricker'sのBOURTONを磨いてみました。
ブログに写真を載せるのも久々な気が笑
いつぶりにブログ記事を書いたのか、と思ったら実に三年ぶり。
Tricker'sのBOURTONを購入…しておりました
どうなったのかといえば中々いい具合にエイジングしてきました。


何度も雨に降られ、完全水没したことも多々ですが…
アッパーは比較的良好な状態。

クリームはアッパーよりやや濃い目のカラーを使っているので、
クリームによる濃淡のようなものがみられるように。

何だかんだで気に入ってちょくちょく履いてるのですが、最近は気になる点が…
ソールはダイナイトソールなのですが、ダイナイトの凹凸がすり減り、
ソールの縫い目が地面に接地しやすくなった為か?
雨の日はその縫い目から侵入したであろう雨水で割とすぐに靴内が浸水する事態に(´・_・`)
ソールの山が高めのリッジウェイソールにでもオールソールしてみるか?と思案中です。
ここまで育ってきた靴なので手放すのももったいない…
少しでも長く履きたいものです。

ブログに写真を載せるのも久々な気が笑
いつぶりにブログ記事を書いたのか、と思ったら実に三年ぶり。
Tricker'sのBOURTONを購入…しておりました
どうなったのかといえば中々いい具合にエイジングしてきました。


何度も雨に降られ、完全水没したことも多々ですが…
アッパーは比較的良好な状態。

クリームはアッパーよりやや濃い目のカラーを使っているので、
クリームによる濃淡のようなものがみられるように。

何だかんだで気に入ってちょくちょく履いてるのですが、最近は気になる点が…
ソールはダイナイトソールなのですが、ダイナイトの凹凸がすり減り、
ソールの縫い目が地面に接地しやすくなった為か?
雨の日はその縫い目から侵入したであろう雨水で割とすぐに靴内が浸水する事態に(´・_・`)
ソールの山が高めのリッジウェイソールにでもオールソールしてみるか?と思案中です。
ここまで育ってきた靴なので手放すのももったいない…
少しでも長く履きたいものです。
