REGALの手もみ革、エイジング具合はどうか?
久々のブログ更新です。
私自身の革靴熱も若干落ち着き、あれもこれも買いたい状態から
今ある靴をある程度頻度高く履くという状態に移行した感じです。
ただこれも新たに魅力的な靴が登場したら、
また革靴買いたい状態に移行してしまう気もしますが(笑)
特に新しい靴を買ったという話ではなく、
今回は以前シェットランドフォックスでパターンオーダーした靴のエイジング具合を記録しておこうかと思います。
今回は私のブログでは珍しく屋外で写真を撮ってみました。



主にリーガルブランドのパターンオーダーでアッパーの素材として選択できる手もみ革。
レギュラー品で採用されている商品はほぼ無いようですが…

この通り、非常に細かいシボ模様、柔らかな皺でなかなかに魅力的な素材です。
購入して1年半ほど?経ちますが色が当初よりやや色抜けしていい感じに風合いが出てきました。
私の写真撮影が下手くそでなかなか良さを伝えられないのですが…
それはそうとリーガルさん、コーポレートサイトをリニューアルされたようですが、
過去の情報はごっそり削除されてしまったようですね…(;^_^A
過去のモデルやサービス、素材などありとあらゆる情報が見られなくなり唖然としてしまいました…
おかげでネット検索かけてもリーガル商品関連の情報が全く出てこなくなり情報収集しづらくなってしまいました。
ちょっと残念ですよね。
私自身の革靴熱も若干落ち着き、あれもこれも買いたい状態から
今ある靴をある程度頻度高く履くという状態に移行した感じです。
ただこれも新たに魅力的な靴が登場したら、
また革靴買いたい状態に移行してしまう気もしますが(笑)
特に新しい靴を買ったという話ではなく、
今回は以前シェットランドフォックスでパターンオーダーした靴のエイジング具合を記録しておこうかと思います。
今回は私のブログでは珍しく屋外で写真を撮ってみました。



主にリーガルブランドのパターンオーダーでアッパーの素材として選択できる手もみ革。
レギュラー品で採用されている商品はほぼ無いようですが…

この通り、非常に細かいシボ模様、柔らかな皺でなかなかに魅力的な素材です。
購入して1年半ほど?経ちますが色が当初よりやや色抜けしていい感じに風合いが出てきました。
私の写真撮影が下手くそでなかなか良さを伝えられないのですが…
それはそうとリーガルさん、コーポレートサイトをリニューアルされたようですが、
過去の情報はごっそり削除されてしまったようですね…(;^_^A
過去のモデルやサービス、素材などありとあらゆる情報が見られなくなり唖然としてしまいました…
おかげでネット検索かけてもリーガル商品関連の情報が全く出てこなくなり情報収集しづらくなってしまいました。
ちょっと残念ですよね。