タピールレーダーオイルを買ってみました
革靴好きなら知っている人も多いであろうシューケアグッズ、タピールレーダーオイル。
私は今まで購入したことがありませんでした。
買おうとしたタイミングでどこも売り切れだったり…
今回ようやく買いたいと思ったタイミングで在庫があるショップもあったので購入してみた次第です。



素材は天然のオイル成分が主体みたいですね…
製品の蓋を開けた瞬間はふわりと柑橘系のいい香りが。
革製品の汚れを落としつつ油分補給してくれるという、
私のようなものぐさにはピッタリの商品。早速使ってみます。

靴に塗ってみました。写真ではよく分かりませんがw
オイル系のクリーナーなので皮革にじわじわと浸透していく感じです。
布に少量取って少しずつ塗り広げていくのが良さそう。塗りすぎ注意。

こちらは片足分に一通り塗り終わった後の布。
意外に汚れ…というか古いクリームがしっかり落ちる印象。
一通り汚れ落としが終わった後は、表面の余分なオイルをふき取り、
しばらく置いてオイルの浸透を待ち、最後に乾拭きして手入れ完了しました。
最後の仕上げは半日~1日程度は置いてからのほうが良さそうですね。
手入れ終了後は革の手触りがかなりしっとりします。
革に優しい天然素材の汚れ落とし&保湿ケア用品という事で、
どちらかというと柔肌のビンテージシューズ群に使用していきたいなと笑
お安くはない製品ですが、それだけの価値はあるなと感じました。
私は今まで購入したことがありませんでした。
買おうとしたタイミングでどこも売り切れだったり…
今回ようやく買いたいと思ったタイミングで在庫があるショップもあったので購入してみた次第です。



素材は天然のオイル成分が主体みたいですね…
製品の蓋を開けた瞬間はふわりと柑橘系のいい香りが。
革製品の汚れを落としつつ油分補給してくれるという、
私のようなものぐさにはピッタリの商品。早速使ってみます。

靴に塗ってみました。写真ではよく分かりませんがw
オイル系のクリーナーなので皮革にじわじわと浸透していく感じです。
布に少量取って少しずつ塗り広げていくのが良さそう。塗りすぎ注意。

こちらは片足分に一通り塗り終わった後の布。
意外に汚れ…というか古いクリームがしっかり落ちる印象。
一通り汚れ落としが終わった後は、表面の余分なオイルをふき取り、
しばらく置いてオイルの浸透を待ち、最後に乾拭きして手入れ完了しました。
最後の仕上げは半日~1日程度は置いてからのほうが良さそうですね。
手入れ終了後は革の手触りがかなりしっとりします。
革に優しい天然素材の汚れ落とし&保湿ケア用品という事で、
どちらかというと柔肌のビンテージシューズ群に使用していきたいなと笑
お安くはない製品ですが、それだけの価値はあるなと感じました。