SLOWのハンティングショルダーバッグ
SLOWのハンティングショルダーバッグ、「bono」です。
SLOWは株式会社井野屋の展開するレザー製品メインのファッションブランド。
「自分たちが持ちたくなるモノを作る」をコンセプトに
高い技術を持つ日本の職人が作る日本製を売りにしている…といったところでしょうか。
流行りすたりに左右されない長年愛用できるアイテムを作っているブランドというイメージ。
私もその素敵なブランドコンセプトに惹かれいくつか商品を購入したクチです。
そのうちの一つはこちらのbonoという名のハンティングショルダーバッグ。
二年少々前に購入したものです。
現在でもこのモデルは販売されており(細部の使用は変わっているようですが)
人気のあるモデルなんでしょうね。

格好のブログネタとなる品物なのですが、
どういうわけかブログに掲載せずにずっと使い続けておりました(-_-;)
日常生活で時間的余裕が出てきた今がちょうどいい機会なので記事にした次第です。
革は赤タグで有名な栃木レザーのフルベジタブルタンニングレザー!
手入れはブラッシングとごくたまにマスタングペーストを塗りこんでいる程度ですが
かなりいい感じにエイジングしています。
使用頻度は高く、多いときは週4~5回は外出時のお供となっております。

細部の作りもしっかりしており、
高頻度で2年以上使い込んでも痛みは少ない印象。
結構雨や雪に降られたりもしたんですが。

惜しむらくは購入直後の写真を撮っていなかった点。
良い感じにエイジングが進んでいるのは間違いないのですが、
購入直後からどう変化したか比較できないのがちょっと残念笑
とはいえ使いがいのある商品であることは間違いないので、
今後もガンガン楽しみながら使っていきたい鞄です。
SLOWは株式会社井野屋の展開するレザー製品メインのファッションブランド。
「自分たちが持ちたくなるモノを作る」をコンセプトに
高い技術を持つ日本の職人が作る日本製を売りにしている…といったところでしょうか。
流行りすたりに左右されない長年愛用できるアイテムを作っているブランドというイメージ。
私もその素敵なブランドコンセプトに惹かれいくつか商品を購入したクチです。
そのうちの一つはこちらのbonoという名のハンティングショルダーバッグ。
二年少々前に購入したものです。
現在でもこのモデルは販売されており(細部の使用は変わっているようですが)
人気のあるモデルなんでしょうね。

格好のブログネタとなる品物なのですが、
どういうわけかブログに掲載せずにずっと使い続けておりました(-_-;)
日常生活で時間的余裕が出てきた今がちょうどいい機会なので記事にした次第です。
革は赤タグで有名な栃木レザーのフルベジタブルタンニングレザー!
手入れはブラッシングとごくたまにマスタングペーストを塗りこんでいる程度ですが
かなりいい感じにエイジングしています。
使用頻度は高く、多いときは週4~5回は外出時のお供となっております。

細部の作りもしっかりしており、
高頻度で2年以上使い込んでも痛みは少ない印象。
結構雨や雪に降られたりもしたんですが。

惜しむらくは購入直後の写真を撮っていなかった点。
良い感じにエイジングが進んでいるのは間違いないのですが、
購入直後からどう変化したか比較できないのがちょっと残念笑
とはいえ使いがいのある商品であることは間違いないので、
今後もガンガン楽しみながら使っていきたい鞄です。