fc2ブログ

メイカーズのコードバンVチップを丸洗い

メイカーズのコードバンVチップを丸洗いしてみました。
この靴を購入して約5年目にして初の丸洗い。

本当はもっと早くにすればよかったんでしょうけど、
この靴、素材がコードバン。

丸洗い失敗したら嫌だなあとか、
全体的に艶が無くなって曇っちゃうと嫌だなあとかうだうだ考えながら月日が経過しておりました。
流石にそろそろ洗ったほうがいいだろうと思い立ち、ようやく実行した次第です。

私の革靴洗いの手順は下記。
あくまでも我流なので真似するときは自己責任でお願いしますね(笑)
  1. 靴ひもを外し、全体のほこりをブラッシングで落としたのちに40℃前後のぬるま湯に約30分漬け置き。
  2. 靴を取り出し、おしゃれ着用洗剤のエマールで優しく洗う。
  3. 靴に残った洗剤を洗い流したのち、水に再び約30分ほど漬け置き。
  4. 水の中でよくすすいだのち靴を取り出し、全体の水分をよくふき取り靴の中に水分取りのためキッチンペーパーを詰め、日陰干し(約半日)
  5. アッパーが乾ききる前に一旦デリケートクリームを塗りこみ、再び完全に乾ききるまで日陰干し。
  6. 乳化クリームをしっかり塗りこみ、完成。

熱々の熱湯に革靴を放り込むと、
接着剤で接着されている部分が剥がれたりという報告をネット上でも散見するため私は40℃ほどのぬるま湯にしています。
また、丸洗い後のアッパーは油分が抜けきっているため、
そのままの状態で完全に乾ききってしまうとひび割れそうな気がするので私は完全に乾ききる前に
一度デリケートクリームを入れるようにしています。
とりあえずこの方法だと今まで大きな失敗はしていないのでこれでいいかなあという感じ。
エマールはどうなんだという気もしますが(笑)、過去エマールで洗ってきた革靴たちもいまだに元気なので
多分大丈夫なんだと思います。

で、完成した画像がこちら。
いつものうっかりで丸洗い前の写真を撮り忘れたため、丸洗い後の写真のみとなります。

DSCF8238_convert_20200810161417.jpg

DSCF8245_convert_20200810161304.jpg

DSCF8246_convert_20200810161230.jpg

DSCF8243_convert_20200810161329.jpg

DSCF8252_convert_20200810161154.jpg

まあ、一応は見られる程度の仕上がりですね。。。失敗しなくてよかった。
ちなみに今回の丸洗いは晴天に恵まれ1.5日程度ですべての工程が完了しました。
やはり夏は革靴が乾くのも早いです。

コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ