REGAL(日本製靴製)のウイングチップを購入
再び靴を買ってしまいました(笑)
今回はリーガルのウイングチップ。
.jpg)
.jpg)
おっ!リーガルの旧ロゴ!ダークブラウンのウイングチップとは良いな。
しかも安いやんけ!という事で深く考えずに即決買い(笑)
というかインソールの革質も何気に良い。
.jpg)
で、到着後よくよく商品を観察してみると…このシール!
なんとこの商品、日本製靴製のお品じゃありませんか!
日本製靴とは現在のリーガルコーポレーションが1990年に米国ブラウン社より
「リーガル」の商標権を取得して社名変更する前の旧社名。
という事はこの商品は少なくとも1990年以前に製造された商品となります…
.jpg)
品番は、2325。
現在、リーガルの定番で知られるウイングチップ「2235」の近縁でしょうか?
現在でもリーガルで「2325」でのラインアップは存在しますが、
これは雪道対応ソールのウイングチップとなっており、
私が買ったモノとは全く別物でしょうねw
.jpg)
2235と比べ、ややスクエア気味のつま先。
更にストームウェルトにピンキングされているのが違いですかね。
.jpg)
パッとみスムースレザーに見えますが、グレインレザー。
革質は良さそうです。
触ってみると弾力有り、ふっくらしています。
多分日本が好景気の時期に作られたから、
良い素材が使われていたのかな?などと妄想。
これは育てがいがありそうです!
ジャパニーズビンテージってとこでしょうか。
ビンテージシューズと言えばアメリカだのイギリスだのと思ってしましたが、
日本も良いね!と再認識した次第です。
今回はリーガルのウイングチップ。
.jpg)
.jpg)
おっ!リーガルの旧ロゴ!ダークブラウンのウイングチップとは良いな。
しかも安いやんけ!という事で深く考えずに即決買い(笑)
というかインソールの革質も何気に良い。
.jpg)
で、到着後よくよく商品を観察してみると…このシール!
この製品は、米国ブラウン社との技術提携により、
日本製靴株式会社で製造しました。
なんとこの商品、日本製靴製のお品じゃありませんか!
日本製靴とは現在のリーガルコーポレーションが1990年に米国ブラウン社より
「リーガル」の商標権を取得して社名変更する前の旧社名。
という事はこの商品は少なくとも1990年以前に製造された商品となります…
.jpg)
品番は、2325。
現在、リーガルの定番で知られるウイングチップ「2235」の近縁でしょうか?
現在でもリーガルで「2325」でのラインアップは存在しますが、
これは雪道対応ソールのウイングチップとなっており、
私が買ったモノとは全く別物でしょうねw
.jpg)
2235と比べ、ややスクエア気味のつま先。
更にストームウェルトにピンキングされているのが違いですかね。
.jpg)
パッとみスムースレザーに見えますが、グレインレザー。
革質は良さそうです。
触ってみると弾力有り、ふっくらしています。
多分日本が好景気の時期に作られたから、
良い素材が使われていたのかな?などと妄想。
これは育てがいがありそうです!
ジャパニーズビンテージってとこでしょうか。
ビンテージシューズと言えばアメリカだのイギリスだのと思ってしましたが、
日本も良いね!と再認識した次第です。