fc2ブログ

手書きImperial

新たに古い靴を購入(笑)
また同じ靴ばっかり買って!と怒られそうですが。

Florsheim Imperial、ロングウイング。
もう同じ靴持ってるでしょ!と言われたら「違うんだよ!作られた年代とか、細部のディテールとか!」
と言い返そうと思う…

とりあえずマイサイズ且つ、
状態がなかなか良さそうなので深く考えずに買ったんですけど、
調べてみるとこれがなかなか珍しいお品のようで。

DSCF5617(1).jpg

DSCF5598(1).jpg
Florsheim Imperial、それは分かったんですけど…?

DSCF5600(1).jpg
手書き!サイズ表記が手書き!

何これ!と早速ググり、
ネット界隈の古靴専門ブログの皆様の英知をお借りすると…
どうやら1957~1960年頃のFlorsheim Imperialはサイズ表記が手書き。
その名も初期インペリアルなどと言われているそうで。
中々市場に出回らない珍しい逸品のようです。

DSCF5618(1).jpg
そういわれたら何だか質感も良いような気がするぞ!
アッパーも、ノーメンテの状態からちょっとブラッシングしただけでこの輝きでございます。

DSCF5603(1).jpg
ヒールもオリジナルのようです。
ヒールのくぎ打ちは一周、ソールもあのおなじみの木目調ソールではなく、単色。
ソールの色に関しては経年で退色してしまっただけかもしれませんがw

DSCF5609(1).jpg
60歳近い老体なので、とりあえずは念入りな手入れですね。
家宝にしよう(笑)

コメント 2件

コメントはまだありません
しんのすけ  
職人さんの字ですよね

こんにちは。
はじめてコメントします。アラフィフ世代ですが、僕も革好きです。
いいケンムールですね。職人さんの書体って、必ずしも上手くはないんですけど、味があるんですよね。
アルファベットの最後がGJですので、1960年7月でしょうか。何足でも集めたいですね。

2017/12/05 (Tue) 12:51 | 編集 | 返信 |   
ぐれいん  
Re: 職人さんの字ですよね

> こんにちは。
> はじめてコメントします。アラフィフ世代ですが、僕も革好きです。
> いいケンムールですね。職人さんの書体って、必ずしも上手くはないんですけど、味があるんですよね。
> アルファベットの最後がGJですので、1960年7月でしょうか。何足でも集めたいですね。


はじめまして。
文字がどんな手書きだと、どんな人が書いたんだろう?とか
色々想像が膨らみますよね。

2017/12/09 (Sat) 17:26 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ