fc2ブログ

DIYでソックシートを小改良② 革を新たに張り合わせることに

DIYでソックシートを小改良の続きです。
ソックシートに貼り付ける部材を何にしようか?
迷いましたが、東急ハンズでレザークラフト用の革を買って貼り付けることにしました。
結構品ぞろえ良いんですよね、ハンズ。

姫路レザー、栃木レザー…有名どころのタンナーの革もあり、ついつい目移りしてしまいましたが、
今回の用途はあくまでもソークシートの下に明補強用…!
端革がまとめられた一番価格が安いものをチョイス。
何種類かの端革がまとめたものが1パック900円少々だったかな?

以下、ざっくりとした手順。

P1090559(1).jpg
まずソックシートを剥がしてみた。
ドライヤーで温めてから剥がすとスムーズに行きました。

P1090560(1).jpg


P1090565(1).jpg


P1090567(1).jpg
端革パックから手ごろな革を引っ張り出しました。
結構大きい…

P1090569(1).jpg
ボールペンでざっくり型取りの線を引いてみました。

P1090575(1).jpg
何とか裁断まで終わりました。
レザークラフト用のはさみ…なんてものは当然ないので、
大きめの裁断はさみでチョキチョキと。
結構めんどくさい^^;

次回に続きます。

コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ