fc2ブログ

アシマルシンタイプ(インソール)を購入してみた

この手のインソールを購入するのって初めてですね・・・
というわけで、アシマルThinTypeインソールを購入してみました。

P1070803(1).jpg

別に足に悩みがあったわけではありませんw

手持ちの革靴の中でいくつか、履き込むにつれて革が伸び、
ややフィット感が緩くなってしまっているものがありました。
それらの履き心地改善のため、試しにコレを購入した次第です。
正直、もっと普通のインソールでよかった気もしますが・・・

P1070824(1).jpg

P1070825(1).jpg
ビジネスシューズだけでなく、ブーツ、ローファー等カジュアル用途にも対応。

開封してみました。
P1070811(1).jpg
表側。

P1070810(1).jpg
裏側。

早速、サイズ選びを失敗したやや履き心地が緩くなっていたBerwickストレートチップに装着。
仕事で一日使ってみました。

うん・・・悪くないですね。
履き始めこそ、靴内でインソールが少し浮いてごわごわする感覚。
しまった、これ合ってないんじゃないか・・・と心配したものの、
履いて歩くにつれて足形に合わせてインソールが馴染みはじめて違和感は無くなりました。
スポンジ素材のおかげで歩くたびに足にかかる衝撃も和らいだ印象。
スニーカーを履いている感覚に少し似ています。

何より、インソールのおかげで足全体が押し上げられ、
羽根がやや開き、靴ひもがしっかり締められるようになったのが嬉しい。
今までは靴ひもをぎゅっと締めて羽根が閉じ切った状態でもやや緩かったですからねw
というか完全にサイズ選びミスったな、Berwickのストレートチップ・・・

いいことづくめのようですが、
やはり気になる点が二つ。

一つは通気性。
これはもう致し方無いものと思いますが、やや蒸れます。
今の季節だと気になりませんが、夏にこれは少しキツイか・・・
もう一つはカカト裏のサイズ表記のロゴ!
(上記の写真を参照)
靴を履き終わって、アシマルシンタイプを取ってみると・・・
な、なんと、
下側の靴本体のインソールにくっきりと文字跡が付いてしまっているではありませんかw
うーん・・・これは完全に盲点だった・・・
まあ、私はあまり気にしませんけどねw
神経質な人はこのインソールをお気に入りの革靴に入れるのはやめた方が無難かも?

コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ