fc2ブログ

Makers Vチップの気に入っているところなど

約一年ほど、ほぼ毎週Makers Vチップを履き続けてきました。
それなりにこの靴の特徴、というかいいところが見えてきたので書いておきます。

P1070721(1).jpg
7アイレットである。
アイレット数が多いので必然的に羽根が甲を覆う面積が広めになっており、
これが高いフィット感を生み出しています。
短靴にありがちな足がすっぽ抜けそうになって何だか履きづらいな・・・
という事はこの靴では起こりません!(`・ω・´)キリッ
ただし、手入れの際はヒモを外すのがかなり面倒だったりするんだけど。

P1070723(1).jpg
背高め、やや細身のヒールカップ。
カカト細めの自分としてはありがたい。
もうせっかくの革靴がカカトからすっぽ抜けそうになる・・・
という悩みとはおさらば。ブーツ履けよという突っ込みに関しては、
俺は短靴が好きなんだい(`・ω・´)キリッ
という事で。

P1070725(1).jpg
ライニング前方がヘリンボーン生地。
吸湿性が革より優れている・・・との触れ込みなんですが実際のところどうかというと?
確かに良い気はするけが、正直言うと普通のレザーライニングとの見分け(?)がつかない^^;
夏にこの靴を履いているとやっぱり蒸れました。当たり前か。
足触りは良いんですけどね。

P1070722(1).jpg
この靴のディティールで気に入っているのはこれ、コバの出し縫い糸が白色になっているところ。
このホワイトステッチ、アメリカのビンテージ革靴的な雰囲気があっていいんですよねえ。
イヤ、アメリカのビンテージ靴のステッチのピッチはもっと細かいんだぞ!一緒にすんな!と
突っ込まれたら「おっしゃる通りです、スイマセン」と謝るしかないんですけども。
まああくまでも雰囲気が似ていて良いというだけの話です。

うーん・・・つらつら書いていると結局褒めているのかディスっているのか
よく分からない記事になりましたねw
今日はとりあえずこれで終わります。

コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ