fc2ブログ

コードバンじゃないでしょ!

ネットオークションなどでは、
「レア!コードバン〇〇〇」などとうたって出品している革靴をよく見ます。

でも、たまに「どう見てもコードバンじゃないでしょ(笑)」という靴が混じっています。
大抵はコードバンっぽく見えるガラスレザー。
分かってやっているのか、それとも無知ゆえの所業なのか・・・

中古品の場合、皺の入り方を見ればコードバンか、非コードバン、大体は分かります。
一応私もホンモノのコードバン靴を持っていますし、
コードバン、非コードバンを見分ける程度はできます。
どこのメーカーのモノか、と言われたらわかりませんが。

やっかいなのは新品のガラスレザーですね。
これはよく目を凝らさないと、思わず手を出してしまいそうになります。
こういう時は値段を見ればいいでしょうか。
新品コードバンなのに妙に安い・・・とか。

結局これも実物をたくさん見て、時にババを掴んで(笑)、
選球眼を鍛えていくしかないんでしょうね。
信頼のおける実店舗で買う、と言うのが一番だとは思いますが。

コメント 2件

コメントはまだありません
europeanblend(N.O.S. w/box)  
No title

私もウブな頃、ガラスレザーの餌食になったことがあります(^^ゞ 逆に本物シェルコードバンでも顔料多めのモノはガラスに見えたりもしますね。
あと注意しなければいけないのはコルファムです。
デュポンが60年代に開発した人造皮革(合皮)なんですが、写真だけだとまず見分けが付きません。必ず内部にCorfamとあるので、その部分が読み取れれば良いのですが。。。 オークションは製造年代の間違いも多く、売主は必ずと言っていいほど古めに言いいますね(^^ゞ

2016/04/08 (Fri) 14:37 | 編集 | 返信 |   
ぐれいん  
Re: No title

> 私もウブな頃、ガラスレザーの餌食になったことがあります(^^ゞ 逆に本物シェルコードバンでも顔料多めのモノはガラスに見えたりもしますね。
> あと注意しなければいけないのはコルファムです。
> デュポンが60年代に開発した人造皮革(合皮)なんですが、写真だけだとまず見分けが付きません。必ず内部にCorfamとあるので、その部分が読み取れれば良いのですが。。。 オークションは製造年代の間違いも多く、売主は必ずと言っていいほど古めに言いいますね(^^ゞ

europeanblend 様

コルファム・・・調べてみましたが、
確かに写真で見るかぎりコードバンそのものですね(笑)

しかも数年で生産終了の幻の素材ですか・・・
古靴は奥が深いですね。勉強になります。

2016/04/10 (Sun) 13:50 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ