月・日別2016年11月 1/2
No.4コードバン(Makers PLANESHOES)
- 0
- 0
例のシールを剥がすの失敗して悔しい思いをした人、いますか?
.jpg)
例のシール。革靴のライニングにたまに貼っているこのシール。上手く剥がせずに粘着剤がライニングに残ってしまったりすることがあるんですよね。粘着剤のベタベタが残り(´・ω・`)ショボーン私は過去にリーガルの靴でやらかしたことがあります。ネットでシールのベタベタを取る方法をいろいろ検索して試したんですけど、結局最後まで完全には取れなかったですね~。今でも、新品で買った靴にこのシールが貼ってあると剥がすときにドキ...
- 0
- 0
これだけの知識さえあれば、革靴趣味は楽しめる
革靴趣味・・・というと何だか取っつきにくいような気がしますが、そうでもないんですよね。確かに深堀していけばキリがないけれど、最低限これを押さえておけば十分に革靴を楽しめる!と私が思うのがコレです。革靴のデザインを知り、場面によって履き分けられるようになる男性用革靴のデザインは基本形が決まっており、種類も大してありません。とりあえず次の7種類ぐらいを知っておけば十分。ストレートチッププレーントゥモン...
- 0
- 0
Makers PLANESHOESの靴紐交換。平紐から丸紐に
.jpg)
Makers PLANESHOESの靴紐を平紐から丸紐に変更してみました。ちなみに交換した丸紐は購入時から付属していたモノ。つまり、丸紐と平紐の二種類が最初から付属していたわけです。参考画像 交換前。交換後。靴紐一つ換えただけでこの変わりよう。平紐をつけていると見た目もカジュアルな印象。丸紐をつけた途端、紐だけでなく見た目全体がシャープでカチッとした印象に様変わり。たかが靴紐と侮れないですね。見た目に与える影響は...
- 0
- 0
秋晴れ。MakersウイスキーコードバンVチップで外出
- 0
- 0
WE LUCK(ウィラック) 革ベルト
.jpg)
そういえば、革ベルトの話してなかったなあ・・・という事でいつも使っている革ベルトの話。私が普段使いしている革ベルトがコレ。WE LUCKの革ベルト。もう三年以上使っています。MADE IN JAPAN。革も確か栃木レザー製。このベルト、裏側の革はザラザラしているのでデリケートな生地を使用したスラックスなどを履く場合は注意が必要ですね。今までデリケートクリームのみで手入れしてきましたが・・・流石に色抜けしてきました。そ...
- 0
- 0