fc2ブログ

月・日別2016年10月 1/3

シャコ止めの糸が切れた!

しゃこどめ 【舌止め】内羽根タイプの靴の羽根が開く箇所と爪先革の接合部に施す補強縫いのこと。閂、舌閂とも呼ばれる。英語ではバーリング(baring)という。 靴のパラダイス 靴用語辞典よりBerwickのパンチドキャップトゥをさくっと手入れしたところ、異変を発見。あれ?羽根の根元、こんな糸飛び出てたっけ?シャコ止めの糸が切れてる・・・(´・ω・`)この靴で目立った破損(と言うほどでもないけれど)は今年の9月に書いた記事...

  •  0
  •  0

靴を修理に出すとき、ちゃんと綺麗にしてから出しますか?

革靴を修理に出すとき、ちゃんと綺麗にしてから出すべきか?他の人がどうやっているのかは知りませんが、私自身は綺麗にしてから出すよ派ですwとは言っても、ステインリムーバーで古い靴クリーム落としてから、新たにクリームを塗ってガッツリと手入れ・・・とまでやっている訳ではありません。私がやっているのは、馬毛ブラシで全体のホコリ汚れをしっかり落とし、ソール部分を濡らした雑巾で拭って綺麗にしておく。という程度。...

  •  0
  •  0

MakersのVチップ(ウイスキーコードバン)を購入

今回は新品でなく、中古を購入。古着屋さんでふと見つけたこの靴。シルエットを見た瞬間、ピンと来ました。「おっ・・・メイカーズのコードバンVチップじゃん?」メイカーズのVチップに使用されている革は・・・言うまでも無く、ホーウィン社のシェルコードバン。今回見つけたこの靴の色は・・・なんと、レアカラーと言われるウイスキーカラーじゃないですか!程度はかなり良し。恐らく、数度~十回程度しか履いていない良コンディ...

  •  0
  •  0

パラブーツ・シャンボード(ルージュ)を磨いた

最近、少し登板機会が減っていたパラブーツのシャンボード(ルージュ)。これはイカンイカン・・・という事でキッチリとケアをしました。以下、手入れ前と手入れ後の比較画像です。手入れ前。革が少々乾燥し、白っぽくなっている。ホントにスミマセン・・・手入れ後。しっとり感が戻った。上:手入れ前下:手入れ後上:手入れ前下:手入れ後上:手入れ前下:手入れ後完全復活!と言ったところ。それにしても、このシャンボード。こ...

  •  0
  •  0

MakersのPLANE SHOESで外出

ようやく秋らしい、カラッとした日和に恵まれたような気が・・・これはコードバン靴を履いて外を徘徊するチャンス!というわけで、MakersのPLANE SHOESを履いて外出!特筆すべきことは特になし。本当に外をウロウロ散歩しただけの一日でした。はよエイジングしろ~...

  •  0
  •  0

日本製の革靴も良いよね

2016年10月時点で、私が持っているSHETLANDFOXの靴はアシュフォードのみwなので、私がSHETLANDFOXカテゴリの記事を書くとしたら必然的にアシュフォードの事になりますw製造メーカーは日本製靴メーカーの雄、リーガルコーポレーション。革靴にハマり始めると、その革靴発祥の地でもある欧州あたりのインポート物ばかりに目を向けてしまいがちになるわけですが・・・この靴を見ていると、やっぱ日本メーカーも良いよね、と再認識さ...

  •  0
  •  0