月・日別2016年09月 1/3
ブッテーロカードケースにガッツリ傷が付きました(´・ω・`)
.jpg)
革靴や革小物についた小傷。いくら大事に大事に取り扱おうが、一つや二つの小傷が付くのは絶対に避けられないものです。私自身はこの小傷もエイジングの一環としてむしろ好意的に捉えています。使い込むほどに革靴や革小物に付いていく小傷・・・その小傷は使う人間によって位置や形も千差万別。新品時はどれも同じように見える革靴や革小物も、その大小さまざまな小傷が革の表情となってくる。そうやって革は唯一無二の様相を呈し...
- 0
- 0
Berwickストレートチップのトップリフト交換
.jpg)
Berwickストレートチップをトップリフト交換のための修理に出しました。持ち込んだ先は・・・靴修理のリアット!ポイントカードが丁度いっぱいになったため、これを使用します。以下、修理後の写真。交換するトップリフトの部材はビブラムダイナイトを選択。(ちなみに元はダイナイトヒール)純正のダイナイトヒールも取り寄せで対応可能とのことでしたが、待つのが面倒だったのでビブラムでw見た目も履き心地も大して変わらない...
- 0
- 0
久々にRobert
.jpg)
Tricker'sのRobertを磨きました。ここ最近の悪天候で出番が増えたものの、手入れはブラッシングのみで手抜きしていたという・・・正直スマンかった。アッパーは皺の部分が少し色抜けしてきた気が・・・かなりガシガシ履いているつもりなんですけど、結構ヒールが残っていますね・・・履き始めてから1年9ヶ月ほどは経つんですけど。手入れ方法はいたってシンプル。まずは馬毛ブラシでホコリ落とし、ステインリムーバーで古いクリー...
- 0
- 0
シャンボード、2年9ヶ月目のモカ割れ
.jpg)
モカ割れとはモカシン靴のモカ縫い部分の革が左右に開いた状態になり、見た目的に多少宜しくない状態。別に革が割れたわけではないし履き心地には何の影響もない。当ブログにも「モカ割れ」というキーワード検索で訪問される読者の方がたまにいらっしゃいます。皆さんやはりモカシン靴のモカ割れが気になってしょうがないんでしょうか?気になるモカ割れ、当然ながら私のシャンボードでも発生していますとも!早速写真をアップして...
- 2
- 0
Berwickパンチドキャップトゥの履き口がちょい裂け
.jpg)
あれ?履き口が少し裂けてる・・・(´・ω・`)内側。というわけで、仕事用に使用しているBerwickパンチドキャップトゥの履き口が少し裂けてきました(´・ω・`)つい最近まで問題なかったし、履くときは常日頃から靴ベラを使っているし、何でだろう?経年劣化?などと考えましたが、思い当たるフシが一つだけ。つい先日、台風の大雨にやられて靴が雨水で完全浸水した時の事。出勤時にずぶ濡れになり、終日そのままの状態で歩き回ってい...
- 0
- 0
一番好きなコードバン靴
.jpg)
手持ちのコードバン靴の中で一番好きなものは何か、と言われればやはりMakersのVチップとなります。初めてのコードバン靴。感慨深いです。ちなみに、右足のアッパーの右上部分、すこし黒ずんでいるのが分かりますか?この部分だけコードバン特有のツルツル感が無く、やけにざらざらごわごわしています・・・革の端っこあたり使ったんかな?と勝手に推測していますw購入当初は「なんじゃこりゃ(T_T)」とややガックリきたものの...
- 0
- 0