月・日別2016年06月 1/2
Berwickも悪くないよ。むしろ良い
.jpg)
自分で使っておいてこういうことを言うのもなんですが・・・ぶっちゃけ、Berwickの靴って品質という面で見れば大したことないんですよ。革の質も、素材以外の造りの面でも。そりゃあそうです。たかだか3万円程度の革靴に品質だとかなんだとかあれこれ求めちゃあダメですよね。この価格帯の靴は品質うんぬんより実用一辺倒でしょう。そう考えたらBerwickは素晴らしい実用靴です。二足とも2年以上ガシ履きしてますが、目立ったヘタレ...
- 0
- 0
シャア専用シャンボード
.jpg)
や、すいません・・・シャンボード(ルージュ)を見ていたらなんとなく「シャア専用」という単語が浮かんだもので^^;このルージュカラーのシャンボード。色見はワインカラーやボルドーに近いですね。そこまで派手さはないので日常使いでもガンガン履けます。そして隠れたポイント(?)として・・・パラブーツの緑タグと赤系色の本体を見てください。緑色+赤色の色の組み合わせ、どこかで見たことありませんか?そう、クリスマ...
- 0
- 0
Royalsコードバンロングウイングチップ トップリフト交換してみた
.jpg)
Royalsのコードバンロングウイングチップを修理に出しました。今回の修理箇所はヒール部のトップリフト。こちらをビブラムダイナイトに交換。なぜビブラムダイナイトかって?特に理由はないんですが、単純に好みの問題ですw修理代金は・・・忘れたw2700円ぐらいだったかな?修理に出した先は靴修理のリアット!ここは出来上がりが速いんですよねえ。手のかからない修理は大抵翌日には仕上がるし。更にここで発行されるメンバーズ...
- 0
- 0
YouTubeで靴磨き動画を観るのが楽しい
例えばこの動画とか。海外のシューシャイナーさんの靴磨き風景。クリームを無る時はブラシを使わず、手袋をしたうえで両手の手のひらにクリームを広げ、手のひら全体を使ってクリームを塗っている。仕上げの際のブラシ二刀流のブラッシングも華麗。靴がどんどんピカピカになっていくところは見ていて飽きないですね。YouTube内で「shoe shine」とキーワード検索するだけで結構たくさんの動画がヒットします。興味のある方は検索し...
- 0
- 0
Makers Vチップを屋外で写真撮影してみる
.jpg)
スマホのカメラで撮ってみたんですけど、画像はブレブレ、ピントが上手く合ってない?で上手く撮影できませんでした(´・ω・`)やっぱ最低限デジカメぐらいは使用しないと・・・でも、家の外で自分の靴をカメラ撮影しているのを他人に見られるのは抵抗あるなあwちょっと変わっている人と間違いなく思われる。まあ実際変わっているんだけれども。10万円近い革靴を買うなんて間違いなく変わっている。うん、否定できない。...
- 0
- 0
くたびれきったシャンボードをがっつり磨いた
.jpg)
堅牢なつくりのパラブーツ・シャンボード。登山靴にも採用されるノルウィージャン製法で作られたシャンボード。使われている革は、オイルたっぷりのタフなリスレザー。などなどと言いつつ、ついつい酷使してしまう靴です。そうしてガシガシ履き続けていると、当然ながら靴の方もくたびれてくるわけです。流石にこれ以上はキツイか・・・ということで、約2か月ぶり?にマイ・シャンボードをフルメンテしました。ビフォー・アフター...
- 0
- 0