fc2ブログ

革靴・革小物好きサラリーマンのブログ

カテゴリシューケア(革靴のお手入れについて) 1/2

BootBlackレザーソールコンディショナーを買ってみました

新たにレザーソールケア用のクリームを購入しました。以前はTapir(タピール)レザーソールオイルを使っていましたが、今回はコストパフォーマンス重視。タピールよりこちらの方が断然安い(笑)BootBlackレザーソールコンディショナー。皮革ケア用品といえばココ!の老舗メーカー、㈱コロンブスの商品。100ml入り。ちょうど手の平サイズ。成分はろう、油脂、乳化剤、精製水、防カビ剤とあります。ボトルの口は細口になっています。...

  •  0
  •  0

2018年初の「革靴丸洗い」を実施しました(仕上がり編)

2018年初の「革靴丸洗い」を実施しましたの続きです。靴の乾燥が何とか完了。天気に恵まれ、また空気もいい具合に乾燥していたので、比較的早く乾燥しました。その後、デリケートクリームと色付き乳化クリームを順に塗り込み。デリケートクリームの塗り込みは靴が完全に乾燥する前に実施しました。丸洗いで油分が抜けきったあとに完全に乾燥させてしまうと、革のひび割れが発生する恐れがあるため…最後にブラッシングと空ぶきで仕...

  •  0
  •  0

2018年初の「革靴丸洗い」を実施しました

仕事用として使用しているBerwickの革靴二足を丸洗いしてみました。勤続四年ほど。全体的にくたびれが。丸洗いしたら多少は革に張りが戻るのか…ちなみに丸洗いの手順に関しては、以前書いた記事(Berwickのストレートチップを熱湯で丸洗い)と同じやり方です。という訳で、さっそくバケツに張ったお湯にドボン…30分ほど置くと、湯がこの色に…(笑)台所用スポンジにおしゃれ着用洗剤「エマール」を付けて、革を傷つけないよう注意し...

  •  0
  •  0

Tapir(タピール)レザーソールオイルについて

私がレザーソールの手入れに使っている商品がコレです。Tapir(タピール)レザーソールオイル。正直高かった・・・確か3000円越え。何でこんな高いのを買ったんだろう?よく思い出せませんw恐らく買った理由はこれ。このタピールレザーソールオイルは原材料が何と天然素材オンリーなのです。多分、これでなんか革に良さそう!となんとなく納得して買ったんでしょうねwとはいえ、実際に使い勝手もまずまず良いんですよ。中身はか...

  •  0
  •  0

一足の革靴を磨くのにどれぐらい時間をかけますか?

一足の革靴を磨くのにどれぐらいの時間をかけるのか?そんなの人それぞれだよね、と言えばここで話が終わってしまうので、私の場合はどれぐらい時間をかけていたのか試しに計ってみたわけです(笑)なお、ここで言う一足にかける時間とは、クリーム塗布など含めたフルメンテナンスの事を言っています。ちなみに作業内容としては下記。靴紐を外すブラッシングで軽く全体の埃を落とすステインリムーバーで古いクリームを落とすクリーム...

  •  0
  •  0

普段はブラッシングのみで十分で、クリームは滅多に塗らなくて良いという例の話

クリームはどれぐらいの頻度で塗ったらいいのか?という革靴好きの悩みを解決するためにグーグル先生で検索すると、普段はブラッシングのみで十分で、クリームなど数か月に一回塗るので丁度。という意見が大勢のようです。革靴にハマり始めたころはこの話がいまいちピンと来ませんでしたが、ある程度革靴の手入れに慣れてくると「確かにな・・・」と納得出来るようになってきたんですよね。表面のちょっとした擦れなんかも念入りな...

  •  0
  •  0

パラブーツ・シャンボードとBerwick・パンチドキャップトゥを水洗い(仕上がり編)

パラブーツ・シャンボードとBerwick・パンチドキャップトゥを水洗いの続きです。まずはパラブーツ・シャンボード。丸洗い前丸洗い後Berwick・パンチドキャップトゥ丸洗い前丸洗い後見た目では違いが分からない(´・ω・`)丸洗い後に輝きを増しているように見えるのは、丸洗い後に新たにクリームで手入れしたことと、後は写真の光加減の違いだけかと思います(´・ω・`)これは正直コメントに困りますね・・・あえていいところ探しをす...

  •  0
  •  0

パラブーツ・シャンボードとBerwick・パンチドキャップトゥを水洗い

というわけで天気が良い時を見計らって革靴を水洗いすることにしました。今回洗うのはパラブーツ・シャンボードとBerwick・パンチドキャップトゥ。パラブーツ・シャンボードバーウィック・パンチドキャップトゥ基本的な洗い方は以前書いた記事、Berwickのストレートチップを熱湯で丸洗いBerwickのストレートチップを熱湯で丸洗い(仕上がり編)上記と変わらないやり方なので細かい記述は省略。途中経過と仕上がり具合をサクッと書...

  •  0
  •  0