ユーザータグRobert 1/1
帰省のお供はRobert
.jpg)
ゴールデンウィークに突入。私も実家の片田舎に帰省しました。帰省のお供として履いていく革靴は…Tricker'sのRobert。私の実家は山深く、道という道は草に囲まれ、あぜ道は基本的に無補装で砂利と泥!という具合。履いていく靴はとにもかくにもタフでないといけません。レザーソールだのコードバンだのもってのほかです。いつもはこの役目を私の革靴メンバーで一番タフな靴、パラブーツのシャンボードが担っていたわけですが…今回...
- 0
- 0
久々にRobert
.jpg)
Tricker'sのRobertを磨きました。ここ最近の悪天候で出番が増えたものの、手入れはブラッシングのみで手抜きしていたという・・・正直スマンかった。アッパーは皺の部分が少し色抜けしてきた気が・・・かなりガシガシ履いているつもりなんですけど、結構ヒールが残っていますね・・・履き始めてから1年9ヶ月ほどは経つんですけど。手入れ方法はいたってシンプル。まずは馬毛ブラシでホコリ落とし、ステインリムーバーで古いクリー...
- 0
- 0
タフなTricker'sのRobertを久々に手入れ
.jpg)
Tricker'sの靴はタフです(断言)多少ラフに使ってもカンタンにヘタレることはありません。そのあまりの頑丈さに甘え、手入れをさぼっていた(笑)Tricker's、Robertを久々に磨いてみました。購入後、約一年半経過。ほぼ毎週履いています。シンプルなプレーントウ。よってどんな服装にも合わせやすいです。雨の日にもガシガシ履いて入り割には、表面にも目立ったダメージが少ないです。皺の入り方も控えめ。結構履きこんでいるんです...
- 0
- 0
Tricker's Robert

トリッカーズと言えば、ブローグ(穴飾り)が施されたブローグシューズが有名。初めてトリッカーズを買うなら、やっぱブローグシューズじゃね?というところですが、私の初トリッカーずはなぜかプレーントウの Robertでした。なんとシューツりーは純正品です。高かったけど・・・(ヤフオクで中古で5000円越えたような・・・)純正品だけあって皺はしっかり伸びますが。...
- 0
- 0
Tricker's Robert 買って一年経ちますが・・・まだ硬い

Tricker's Robert(ロバート)です。購入してそろそろ一年が経とうとしていますが・・・未だに履き心地が固いw買った当初の下駄のような履き心地からはかなりマシになり、なじんできましたが・・・まだまだ履き込みが足りないようです。焦らずに、じっくり履いていくしかなさそう。エイジングはいい具合に進んでいます。ナチュラル仕上げのコバも色味が徐々に濃くなっているような気が。...
- 0
- 0
Tricker's Robert トリッカーズ ロバート

トリッカーズ、ジャーミンストリート・コレクションのプレーントゥ、Robertです。2014年の12月に購入。完全にひとめぼれ買いでした。価格は税込69,120円也。私にとっては初Tricker'sです。コバはナチュラル仕上げ。ソールはヘビーダイナイトソール。(ダブルソール)足になじむまでは、まるで下駄をはいているかのようでした。今ではしっかり足になじみ、ローテーションの一角に。雨の日でも案外いけます。私は多少の雨なら気にせ...
- 0
- 0