ユーザータグロングウイングチップ 1/2
Nettletonのロングウイングチップを購入
.jpg)
また靴を買うの巻。今回勝ったのは…Nettletonのロングウイングチップ!Nettletonの靴、特にマイサイズのモノは一足くらいは手にしてみたいな~と思っていたんですが、ようやくの入手です。かつて「靴のロールスロイス」と言われ、素晴らしい靴を作っていたアメリカのシューメイカーだったものの、1980年代に廃業。今となっては幻の靴…なんていうストーリーに惹かれるのは私だけでしょうか(笑)この靴も他のアメリカンビンテージシュ...
- 0
- 0
REGALのロングウイングチップ履きおろし前の手入れ
.jpg)
先日購入した、REGALのロングウイングチップ。※購入した時の記事REGAL(日本製靴製)のウイングチップを購入早速、履きおろしの為の手入れをしました。グリセリン保湿の後、マスタングペーストを良く塗り込みしばし放置。その後に入念にブラッシング&空拭き。パッと見はよく分からなかったんですがそれなりに乾燥していたようです。クリームを良く吸い込みましたwマスタングペーストのおかげで革に柔軟性も取り戻された感がありま...
- 0
- 0
Royalsのウイングチップを履いて散歩
.jpg)
この靴の素材はシェルコードバン。シェルコードバンと言えばホーウィン社、となります。シェルコードバンと言えばオールデンのあのヌメ~とした何とも奥深い輝きを思い起こしますが。この靴のシェルコードバンに関しては、オールデンのそれとは違ってどことなくノッペリ…とした印象。まあ作られた時代、革のグレード、個体差など違いはあるだろうから、そういうものだろう…と深く考えておりません(笑)履いていれば、それはそれで気...
- 0
- 0
一か月ぶりぐらいにRoyalsウイングチップ
.jpg)
たくさん革靴を持っている人は、靴によって履く頻度が徐々にバラバラになってくるのではないでしょうか?お気に入りの靴はどんどん履き、そこまででもない靴は履く頻度が減っていったり・・・私もそのクチですw最近はメイカーズの靴ばかり履いています。そんな偏りのある靴の履き方をしていたため、ここ最近は出番がやや減っていたRoyals ロングウイングチップを久々に履き、外をガッツリ歩き回りました。ゴメンナサイの意味も込...
- 0
- 0
Royalsのコードバンロングウイングで外出

この靴はこの靴でホーウィンのシェルコードバンで間違いないんですが。購入した時、ソールに"GENUINE SHELL CORDOVAN"の刻印があったし・・・でも、どうもほかに持っているシェルコードバンの靴と風合いが少し違う気がするんですよね~ややのっぺりとしているというか。まあこの靴も30年近く前の靴だし、当時と今とでは革の仕上がり具合に細かい違いがあるのかもしれませんね。しかし、それもまあ私にとっては・・・って感じなんで...
- 2
- 0
Royalsのコードバンロングウイングを磨いた
.jpg)
Royalsのコードバンロングウイングチップを磨きました。30年近く前に製造された靴ですが・・・状態はごくごく良いです。デッドストック品として購入後、八か月余り使用。今のところ、履いていて大きな問題は起きていません。履き口周りのパイピングに裂けが発生している程度。御覧の通りバッキバキですw古い靴なのでこれはしょうがないんでしょうね。...
- 0
- 0
コードバン磨き
.jpg)
Royalsのコードバンロングウイングチップを磨きました。購入時の記事(Royals コードバン ロングウイングチップを購入(70年代デッドストック品))半年ほど週1~2回のペースで履いています。多少は風合いが変わってきたような気が・・・しないでもないwそれにしてもコードバンを磨くのって楽しいですよね。磨けば磨くほど艶が増していく。結果が見えやすいので面白い。(普通のカーフが磨いていてツマラナイというわけではないです...
- 0
- 0
Royalsのロングウイングチップで外出

Royalsのコードバンロングウイングチップ。1970年代に製造されたと思われる靴です。それを幸運にもデッドストック品として入手したもの。30年以上前の馬の尻。という事は私より年上です。何だかロマンを感じます。...
- 0
- 0