fc2ブログ

ユーザータグアシュフォード 1/2

SHETLANDFOXアシュフォードを磨いた(今年二度目)

普段の仕事でガシガシ履く割には手入れはほぼブラッシングのみ。クリームを塗るのは数か月に一回のみ。でもそれでも問題なく履けている。そんな頼もしいSHETLANDFOXアシュフォードを二か月ぶりに磨きました。いつも手入れサボってスミマセン。傷が増えていました^^;これはガッツリ系の傷です。銀面もえぐれてしまっています。ショック…前向きに考えれば、「私の足を守ってくれた。」そう考えるのが良いでしょうね。...

  •  0
  •  0

日本製の革靴も良いよね

2016年10月時点で、私が持っているSHETLANDFOXの靴はアシュフォードのみwなので、私がSHETLANDFOXカテゴリの記事を書くとしたら必然的にアシュフォードの事になりますw製造メーカーは日本製靴メーカーの雄、リーガルコーポレーション。革靴にハマり始めると、その革靴発祥の地でもある欧州あたりのインポート物ばかりに目を向けてしまいがちになるわけですが・・・この靴を見ていると、やっぱ日本メーカーも良いよね、と再認識さ...

  •  0
  •  0

SHETLANDFOXアシュフォードを久々に磨いた

久々にSHETLANDFOXアシュフォードをしっかりとメンテナンス。しばらくブラッシングのみで手入れをさぼっていました。今は反省している。かなりヨレヨレになっていたアシュフォードも、しっかりとメンテナンスしたことで見違えるようにイキイキとしてきました。手入れ前の写真を撮るのを忘れていたため、手入れ後の写真のみですが。以下、手入れ手順。我流ですけどね。靴ひもを取る。馬毛ブラシで表面の埃を取る。ステインリムーバ...

  •  0
  •  0

SHETLANDFOX アシュフォードのトップリフト交換

購入してから二年余り経過したSHETLANDFOX アシュフォード・・・ヒールがかなり減り、一番下のトップリフト部から上の二層目にまで減りが届こうか・・・というギリギリのタイミングまで粘ってから修理に出しました。やることが貧乏くさいですねw修理前の写真を撮り忘れていたので、修理後の写真のみ(´・ω・`)アシュフォードのソールはイギリス・ハルボロラバー社(Harboro Rubber)のリッジウェイソール。もちろん修理の時もリッ...

  •  0
  •  0

なんちゃってコードバン②

なんちゃってコードバンの続きです(笑)別角度より。コードバンっぽく見えるように撮影を頑張りました。もう少しいいキャメラがあれば・・・ちなみに、Google検索で「SHETLANDFOX アシュフォード」と検索すると、当ブログの記事ばかり出てきますwこんな過疎ブログの記事ばかり出て、まともな情報が出てこない・・・よっぽど人気が無かったんでしょうか。私はかなり気に入っているんですが。...

  •  2
  •  0

なんちゃってコードバン

SHETLANDFOXアシュフォードを手入れしたので・・・記念に写真アップ。だからどうしたの、と言われたらどうもしないんですけど。磨いた直後はコードバンに・・・見えなくもありません。...

  •  0
  •  0

革靴を熱湯で丸洗いした(アシュフォードの仕上がり)

三連休なので、革靴を熱湯で丸洗いした(シャンボード+アシュフォード)の続きです。残る、SHETLANDFOXアシュフォードの画像をアップしておきます。丸洗い前丸洗いして乾燥が終わった直後コバの色落ちが目立つ。丸洗い後、クリームで仕上げた花王エマールでの丸洗いでしたが、仕上がりには何の問題も見られず。革の皺も若干マシになったように思われます。定期的に革靴を熱湯で丸洗いして、革の張りを取り戻す。こうすれば革靴もよ...

  •  0
  •  0

三連休なので、革靴を熱湯で丸洗いした(シャンボード+アシュフォード)

世間は三連休。まとまった休日は革靴を丸洗いする絶好のチャンスです。天気も晴れです。早速、革靴を洗いました。洗い手順は前回記事にしたBerwickストレートチップの時と一緒です。しかし今回は使用する洗剤を花王ビオレUから花王エマールに変更。洗う靴はパラブーツシャンボード(ルージュ)と、SHETLANDFOXアシュフォード。丸洗い前のお二方まずはシャンボードの方から記事にします。(丸洗い前)シューレースを外し、プラスチ...

  •  0
  •  0